Customise Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions.You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorised as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site.... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site,such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences.These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms,collecting feedback,and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website.These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors,bounce rate,traffic source,etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyse the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customised advertisements based on the pages you visited previously and to analyse the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

Cubaseユーザー必見!作曲作業を効率化する省力化ハック

Cubaseユーザー必見!作曲作業を効率化する省力化ハック_アイキャッチ画像
この記事は約10分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

実例はCubase Pro 13 (Windows)です。

Cubaseを使用して作曲を行う際、時間を節約し、効率的に作業を進めるための省力化を知っておくことは非常に重要です。この記事では、Cubaseを使った音楽制作において、すぐに実践できる省力化のツールをまとめてご紹介します。

この投稿の対象者
  • Cubaseの初心者のかた
  • Cubase Proを購入もしくはアップグレードしようと考えているかた
この投稿を読むメリット
  • Cubaseで効率化省力化できる概要をつかめます
スポンサーリンク

Cubase省力化ハック

テンプレートの活用

毎回のプロジェクト開始を素早く! 「テンプレート」を作成しておけば、よく使うトラック設定やエフェクトチェーンをプロジェクト開始時に一瞬で読み込むことができます。これにより、基本設定にかかる時間を大幅に削減できます。

テンプレートとは新規プロジェクト作成時に、あらかじめ設定されたトラック構成やエフェクト設定を含む雛形です。これにより、毎回同じ設定を手動で行う手間を省けます。

具体例: よく使うドラム、ベース、ギターのトラックや、エフェクトチェーンを含むテンプレートを作成しておけば、新しい曲作りの際にすぐに作業を開始できます。

筆者の「テンプレート」はインサート・エフェクトやグループチャンネル込みで使用するトラックを配置しています。また”マーカー”“テンポ”“拍子”などのグローバルトラックも配置しています。ホルダごと色分けしてわかりやすくしているのもポイントです。

テンプレートのMixconsoleのスクリーンショット

フェーダーはデフォルトですべて0dBになっていますので、「スタジオ」→「Mixconsole」で一括で−10dBほど下げてから保存しています。

トラックアーカイブの活用(Cubase Proのみ)

トラックやその関連データをエクスポート・インポートできる機能です。これにより、特定のトラック構成や設定を他のプロジェクト間で簡単に共有することができます。

トラックアーカイブとは特定のトラックやその関連データ(イベント、エフェクト設定など)をエクスポートし、他のプロジェクトで再利用できる機能です。

具体例: あるプロジェクトで作成したギタートラックの演奏データとエフェクト設定を、別のプロジェクトにインポートして同じサウンドを再現できます。

トラックプリセットの活用

トラックの設定をまるごと保存して再利用できるツールです。これにより、同じ音源やエフェクト設定を複数のプロジェクトで簡単に呼び出すことが可能です。

トラックプリセットとは個々のトラックの設定(音源、エフェクト、ミキサー設定など)を保存し、他のプロジェクトやトラックで再利用できる機能です。

具体例: お気に入りのボーカルエフェクトチェーンをトラックプリセットとして保存しておけば、他のプロジェクトで同じボーカルトラックを簡単に作成できます。

MIDIループの活用

ドラムパターンやベースライン、コード進行をMIDIループとして保存しておくことで、繰り返し使用可能です。作曲時のスケッチやアイデア出しに最適。他のプロジェクトで再利用する際にも、テンポやキーの影響を受けにくい特徴があります。

使い分けのポイント

MIDIループ

簡単なフレーズやループのスケッチ。作曲段階でテンポやキーが柔軟に変わる場合に便利。

トラックプリセット

決まった音源やエフェクトの設定を再利用したい場合。プロジェクト内や他のプロジェクトでも同じ音色や設定を保持したいとき。

トラックアーカイブ

トラック全体を別プロジェクトで完全に再現したい場合。データを丸ごと移動・バックアップする必要があるとき。

キーボードショートカットの活用

Cubase ショートカット
キーボードイラストに配置したショートカット

指一本で操作をスピードアップ! よく使う機能にキーボードショートカットを設定することで、作業の流れを途切れさせずに進めることができます。例えば、MediaBayの呼び出しやサンプルのインポートなど、頻繁に使用する機能にはショートカットを割り当てると便利です。

ショートカット一覧をモニター下に貼った写真
tetsu7017
tetsu7017

プリントアウトしてモニタ下に貼って使ってます

MediaBayの活用

MediaBay(メディアベイ)は、メディア管理ツールです。これを利用することで、オーディオファイル、MIDIファイル、ループ、サンプル、プリセットなど、プロジェクト内外の多様なメディアファイルを効率的に整理・検索・プレビューできます。特に、サンプリングCDなどのオーディオ素材を簡単にスキャンし、視聴や使用が可能です。 

MediaBayタグ付け

サンプル管理を徹底的に効率化! サンプルやループに適切なタグを付け、整理されたフォルダー構造を構築することで、必要な素材を即座に見つけ出せます。「ドラム」「シンセ」「アンビエント」など、ジャンルや用途ごとにタグ付けをしておくと、検索が非常にスムーズです。

タグ付けは「属性インスペクター」を使用して行います。属性インスペクターでは、楽器名、スタイル、テンポなどの属性を追加・編集できます。これにより、フォルダ構造に依存せず、柔軟なメディア管理が可能となります。 

また、複数のファイルに対して一括でタグを編集することも可能です。これにより、作業効率が大幅に向上します。ただし、書き込み保護されたファイルの場合、属性の編集が制限されることがありますのでご注意ください。 

さらに、ユーザー独自の属性を定義することもでき、より細かい分類や検索が可能になります。これらの機能を活用することで、MediaBayを強力なメディア管理ツールとして利用できます。

MediaBayカスタムフォルダー

CubaseのMediaBayでは、ユーザーが任意のフォルダーをスキャン対象として追加し、メディアファイルを管理することが可能です。これにより、外部のサンプリングCDやオーディオ素材を簡単にスキャンし、視聴・使用できます。 

具体的には、MediaBayの「ファイルブラウザー」セクションで、スキャン対象に含めたいフォルダーに移動し、そのフォルダーのチェックボックスをオンにすることでスキャンが開始されます。 スキャンが完了すると、これらのフォルダー内のメディアファイルがMediaBay内で管理可能となり、効率的な素材の検索や整理が行えます。

また、特定のフォルダーをお気に入りとして「メディア」ラックに追加することで、素早くアクセスすることも可能です。 このように、MediaBayを活用することで、カスタムフォルダーを含む多様なメディアファイルの管理が容易になります。

 

MediaBayプレビュー機能の活用

CubaseのMediaBayのスクリーンショット クリックすると拡大します

サンプル選びはスピーディーに! CubaseのMediaBayには、サンプルをプロジェクトにインポートする前に試聴できるプレビュー機能があります。この機能を活用することで、無駄なインポートを減らし、時間を節約することができます。

MediaBayの立ち上げ方  クリックすると拡大します

たMediaBayはCubaseの「メディア」→「MediaBay」をクリックすると出てきます。

Cubaseには、メディアプールとメディアベイという2つの機能があり、それぞれ異なる目的で使用されます。

メディアプール:

メディアプールは、現在のプロジェクト内で使用されているすべてのメディアファイル(オーディオ、ビデオ、画像など)を管理する機能です。ここでは、プロジェクトにインポートされたファイルや録音されたオーディオクリップが一覧表示され、これらのファイルの整理、削除、情報の確認が行えます。メディアプールを活用することで、プロジェクト内のメディアファイルを効率的に管理し、不要なファイルの削除やファイルパスの確認が容易になります。

メディアベイ:

一方、メディアベイは、コンピューター全体のメディアファイルやプリセットを検索、視聴、管理するための機能です。これにより、プロジェクト外のサンプル、ループ、エフェクトプリセットなどを迅速に検索し、プロジェクトに取り込むことが可能です。メディアベイを使用すると、外部のサンプルパックやサードパーティ製のプリセットを簡単にアクセスし、プロジェクトに活用できます。また、メディアベイでは、特定のフォルダーをお気に入りとして追加し、頻繁に使用するメディアファイルへのアクセスを迅速化することもできます。 

要約すると、メディアプールはプロジェクト内のメディアファイルの管理に特化しており、メディアベイはコンピューター全体のメディアファイルやプリセットの検索と管理を目的としています。

マクロの活用

特定の操作やコマンドを一連の手順として記録・組み合わせる機能です。マクロを使うことで、頻繁に行う操作を自動化し、作業効率を大幅に向上させることができます。下記のような特徴があります。

自動化

複数の操作を1つのコマンドにまとめて実行できる。

例: トラックを追加→トラック名を設定→エフェクトを挿入、などを一括処理。

カスタマイズ可能

自分の作業フローに合わせて、必要なコマンドを自由に組み合わせられる。

キーボードショートカット対応

作成したマクロにショートカットを割り当てることで、さらに迅速な操作が可能です。

マクロの使用例

  1. トラック設定の自動化:
    • マクロを使って複数のトラックを追加し、特定のエフェクトを挿入。
  2. 編集作業の効率化:
    • 例: 選択したクリップをフェードイン→フェードアウト→レンダリング、という一連の操作をマクロ化。
  3. 録音準備:
    • トラックの有効化→モニタリングのオン→クリック音の設定などをワンコマンドで実行。

サードパーティツールの活用

loopcloudとsplice

Cubaseと連携できるツールを導入! LoopcloudSpliceといったサードパーティのサンプル管理ツールを活用すると、クラウドベースのサンプルライブラリを効率的に管理できます。これらのツールをCubaseと連携させることで、さらに作業を効率化できます。

VSTプラグインマネージャーの活用

プラグインが増えると必要なものがすぐに見つけられません。必要なプラグインだけを表示できるように整理しましょう。

Cubase Pro のみの機能で作業効率化

Cubase Pro には初心者にこそ必要な作業効率化機能があります。Proをお持ちでない場合にはアップグレードをお勧めします。

エクスプレッションマップ

エクスプレッションマップは、MIDI演奏データ内で楽器の奏法(アーティキュレーション)を簡単に切り替えるための機能です。これにより、ストリングスのピチカートやレガートなど、異なる奏法を直感的に指定できます。

前提条件: MIDI編集の基本操作や、使用する音源の奏法切替機能(キースイッチなど)についての理解が必要です。

活用例: オーケストラ音源で、バイオリンの弓奏法からピチカートに切り替える際、エクスプレッションマップを使用すると、視覚的に奏法を指定でき、作業効率が向上します。

バリアオーディオ(VariAudio)

オーディオトラックのピッチやタイミングを視覚的に編集でき、ボーカルの修正やハーモニー作成に役立ちます。

オーディオアライン

複数のオーディオトラックのタイミングを自動的に揃え、ダブリングやコーラスの編集を効率化します。

ロジカルエディター

MIDIデータやオーディオイベントに対して条件付きの編集を自動化でき、複雑な操作を一括処理できます。

まとめ

Cubaseを使って作曲を行う際、これらの省力化ハックを実践することで、作業効率が大幅に向上します。時間を有効に使い、創造性を最大限に発揮するために、ぜひこれらのテクニックを取り入れてみてください。

これらのリソースを活用して、さらに効率的な音楽制作を目指しましょう!

Cubase
プロフィール
この記事を書いた人
tetsu7017

本業:IT製品機構設計エンジニア|副業:マルチクリエイター(DTMer、ホームページ作成、AI絵師、ライター)、江戸時代から続く家業の提灯海外販売を推進| 1970年生まれ

詳しいプロフィールはこちら>>

tetsu7017をフォローしてください
シェアしてください

コメント