Cubaseでオーディオ音源をレファレンスする

Cubaseでオーディオ音源をレファレンスする

実例はCubase Pro 13 です。

好きな楽曲を参考に作曲するのが効率的でおすすめであることを、ベテランDTMerさんからお聞きしました。たしかレファレンスを設定することで作曲の方向が定まり効率があがりました。本稿は筆者がいろいろ調べて初心者のかたでもわかるようにまとめた投稿記事なります。みなさまのご参考になれば嬉しいです。

DTM作曲において初心者にとってレファレンスが重要である理由

important
important

DTMによる作曲を始めたばかりの初心者にとって、レファレンス(参考とする楽曲)を活用することは非常に重要です。以下にその理由を説明します。

  1. スキルの向上:
    • レファレンス曲を分析することで、プロの作曲家がどのように楽曲を構成し、ミックスしているのかを学ぶことができます。これにより、自分のスキルを効率的に向上させることができます。
  2. ミキシングの基準を理解:
    • 初心者はしばしば、どのような音質が理想的かを判断するのが難しいですが、レファレンス曲を使用することで、目指す音質やバランスの基準を明確にできます。
  3. 作曲の方向性を定める:
    • どのようなスタイルの楽曲を作りたいかが曖昧な場合、レファレンス曲を参考にすることで、作曲の方向性を決定しやすくなります。これにより、制作の迷いを減らし、スムーズに進めることができます。
  4. クリエイティブな発想を助ける:
    • レファレンスを聴くことで、自分のアイデアを広げ、新たなアプローチやアレンジのインスピレーションを得ることができます。初心者にとって、これは特に有用です。

初心者がレファレンスを積極的に利用することで、作曲スキルの向上と自信の獲得に繋がり、より良い楽曲を制作する手助けとなります。

具体的にはCubaseにオーディオトラックを導入して、そこにレファレンスとなるオーディオファイルを導入することになります。

Cubaseでオーディオファイル(WAV)を導入するための手順

1.Cubaseを起動

Cubaseを開き、プロジェクトを作成します。既存のプロジェクトを使用することも可能です。

2.オーディオトラックを追加

オーディオトラックを追加
クリックすると拡大します

画面上のプロジェクトウィンドウで「+」ボタンを押してトラックを追加します。

「Audio」アイコンを選択し、設定が完了したら「追加」をクリックします 。

3.オーディオファイルのインポート

メニューの「ファイル」から「インポート」を選び、「オーディオファイル」をクリックします。

オーディオファイルのインポート
クリックすると拡大します

対象のWAVファイルを選択し、「開く」をクリックしてCubaseにインポートします。

4.ファイルの配置

インポートされたファイルは選択したオーディオトラックに自動的に配置されます。

ファイルを必要な位置にドラッグ&ドロップで移動させてください 。

5.ファイルの確認と調整

インポートしたファイルの再生を確認し、必要に応じてトリミングや音量調整を行います。

6,プロジェクトの保存

すべての作業が完了したら、プロジェクトを保存して終了です。

iTunes に入っている楽曲をWAV形式で出力する方法

1.iTunesを起動

コンピュータでiTunesを開きます。

2.エンコード設定の変更

itunesの編集のスクショ
クリックすると拡大します

iTunesのメニューから「編集」をクリックし、「環境設定」を選択します。

itunesのインポートのスクショ
クリックすると拡大します

「一般」タブで、「読み込み設定」ボタンをクリックします。

「読み込み方法」を「WAVエンコーダ」に変更し、「OK」をクリックして設定を保存します。

3.楽曲の変換

  • ライブラリ内でWAV形式に変換したい楽曲を右クリックし、「WAVバージョンを作成」を選択します。
  • iTunesが自動的に選択した楽曲をWAV形式に変換し、新しいファイルを作成します。

4.変換されたファイルの確認

itunesとエクスプロラーのスクショ
クリックすると拡大します

変換されたWAVファイルは、元の楽曲と同じフォルダに保存されます。

そのWAVファイルを特定するために、マウス右クリックで『Windowsエクスプローラーで表示』を選択します。

itunes の画面スクショ
クリックすると拡大します

必要に応じてファイルを他の場所に移動させます。

コメント