音楽理論

スポンサーリンク
音楽理論

オクターブ番号と国際式音名(C4)

ネットや書籍で調べながらDTM作曲を進める中で、ピアノの「Middle C」の位置が表記によって「C4」と「C3」に分かれることに気付き、非常に混乱しました。調べるうちに、この違いがシステムによって異なることを理解し、さらに自分の知識を整理...
音楽理論

ストリングスのボイシングの基本

筆者は1970年代で使用されたメロトロンや1980年代に活躍したアナログシンセサイザーのストリングスなどをシミュレートしたソフトシンセサウンドを楽曲に取り入れてます。 なぜストリングスのボイシングを調べるようになったのか ストリングスのボイ...
音楽理論

ピアノコードボイシングの基本

ピアノ演奏でのコードボイシングは、ジャンルや演奏シチュエーションによって大きく異なります。今回は、ジャズとポップス、さらにピアノソロとバンド演奏での違いを踏まえたコードボイシングの選び方を解説します。 コードボイシングとは? コードボイシン...
音楽理論

楽曲構成用語の和名と英語名の比較

日本の「サビ」、海外音楽サイトだとどう表現するかご存知ですか?特に音楽配信を海外向けに行う時に、用語の違いがわからず困ることも多いですよね。海外音楽サイトやリスナーとのコミュニケーションを円滑にするために気になる方はぜひご覧ください。 楽曲...
スポンサーリンク