Cubase DTM制作を効率化!Cubaseでオーディオファイルのテンポを瞬時に把握する方法 Cubaseでリファレンスのテンポを正確に把握し、楽曲制作をスムーズに進めたいDTM初心者に最適です! 2025.02.05 Cubase
Cubase ミキシングが台無しに?マスタリング前にプリセットの空間系エフェクトを見直そう! ミキシングが台無しに?マスタリング前にプリセットのリバーブ・ディレイを見直し、統一感のあるクリアなサウンドを実現する方法を解説! 2025.02.01 Cubase
Cubase Cubaseエクスプレッションマップの罠:意図しない初期アーティキュレーションの回避法 Cubaseのエクスプレッションマップを使用していて、最初からアーティキュレーションが適用される場合、ダミーのスロットを一番上に設定すれば解決します。 2025.01.26 Cubase
Cubase MIDIコピーで音がズレる?Cubaseのコード追従機能を理解して解決しよう Cubaseで同じトラックでMIDIイベントをコピーしたときにMIDIノートのピッチが変わる現象が発生。その原因は「コードトラックに追従」がオンになっていたことでした。 2025.01.25 Cubase
Cubase 初心者向け音楽用語解説「FX」が指す2つの意味を知ろう 初心者向け音楽用語解説です。「FX」はエフェクト効果と効果音の2つの意味があります。エフェクトや効果音の種類と用途を解説しています。 2025.01.15 Cubase音楽理論
雑談 Cubaseで始める!ビンテージシンセサイザー音源をプラグインで再現する方法 70~80年代に活躍した有名なビンテージシンセサイザーの音色を低価格で入手できる方法をお教えします! 2025.01.13 雑談
Cubase Cubaseユーザー必見!MediaBayプリセットの略語を理解して活用しよう Cubase初心者必見!MediaBayのプリセット名に使われる略語を解説。効率的な音楽制作をサポートします。 2025.01.12 Cubase
Cubase これで解決!Cubaseのチャンネルストリップを使いこなす方法(初心者向け) Cubase初心者向けに、チャンネルストリップの使い方を解説します。これで音作りの基本をマスターしましょう。 2025.01.11 Cubase
Cubase Cubaseでアーティキュレーションのみを一括で削除してMIDIノートを残す方法 Cubaseでアーティキュレーション選択して「Delete」ボタンで削除するとMIDIノートまで削除になります。アーティキュレーションのみを一括で削除する方法をお教えします。 2025.01.06 Cubase
Cubase Cubaseリファレンストラックと制作楽曲を効果的に比較する2つの方法 Cubaseのリファレンストラックと制作中の楽曲を効果的に比較する方法を解説します。1つはグループチャンネルを活用する方法で、2つめはコントロールルームのキュー機能を利用する方法です。 2025.01.05 Cubase