music

music music

アマチュアとして、DAWソフトウェアのCubaseを使いながら作曲を楽しんでいます。その過程で試行錯誤を繰り返しながら得た知識や、音楽制作に役立つ情報を皆さんと共有していきます。これから作曲を始めたい方や、すでに取り組んでいる方にとっても、役立つヒントやアイデアを提供できればと思います。一緒に音楽制作の魅力を探求しましょう。

Cubase

Cubaseファイルの整理や管理をしたい

Cubaseファイルを保存する際のすすめのフォルダ構造とCuabseで扱うデータファイル管理ツールの使い方を説明。初心者から中級者向けです。
Cubase

Cubaseのインプレイスエディターを閉じたい

インストゥルメントトラックにピアノロールを表示する「インプレイスエディター」。その説明とそれを閉じる方法を解説しています。
Cubase

Cubaseで人間の演奏感をリアルに表現する(ヒューマナイズ)

DAW特有の機械的な響きを抑え、Cubaseで生演奏風の音作りを実現する「ヒューマナイズ」方法を解説しています。ランダマイズやオートメーションやキースイッチとエクスプレッションマップの適用など。
楽曲販促

TuneCoreを利用してみた

アーティスト自身で世界中の音楽配信プラットフォームに楽曲を配信・販売できる音楽ディストリビューションサービスTuneCoreに申請し、運よく初回で合格できましたので情報共有します。
Cubase

Cubaseのプラグインを整理する

CubaseのVSTプラグインマネージャーやメディアベイなどの膨大なデータ管理ツールをご紹介します。楽曲作成の作業効率化になりますよ。初心者から中級者対象です。
Cubase

Cubase で Cubasis のデータを読み込む

Cubasisで作成したプロジェクトデータをトラックの互換性やプラグインの設定を保ちながら、Cubaseへスムーズに移行する方法を説明しています。
Cubase

Cubaseでオーディオ音源をレファレンスする

オーディオリファレンスとは、作成する楽曲のターゲット音源です。Cuabseを使った効果的な使用方法を詳しく解説。音楽生成AI Suno AIの音源をリファレンスにすることへも応用できます。
音楽理論

オクターブ番号と国際式音名(C4)

DTM作曲中に『Middle C』真ん中のC の位置がピアノとDAWで『C4』と『C3』と異なることに気づき、オクターブ番号やMIDI規格の違いを調べ、音の表記法を整理しました。
音楽理論

ストリングスのボイシングの基本

弦楽器のボイシングの基本を解説。和音の響きを豊かにするためのボイシング技術を紹介し、異なる音楽スタイルに応じたアプローチを解説します。初心者から上級者まで、弦楽器の演奏技術や音楽理論を深めたい方に役立つ内容です。
雑談

音楽制作とギターやピアノ練習のためのコード解析アプリ比較

楽曲のコード進行を自動解析するスマホアプリを解説。作曲やアレンジに役立ち、またピアノやギターの弾き語りにぴったりで耳コピの必要がありません。